マインドマップを学ぶ2つのアプローチ
本やビデオで学ぶ。そしてセミナーや講座/入門講座や基礎講座でしっかり学ぶなどの方法がありますが、これらは、実は大きな違いがあります。時間がある、じっくり自分のペースで学びたいということで、本で学ぶ方が多いのが現状ではないかと思います。
問題は、マインドマップは実践型のツールだという点です。知識として知っていても、意味がなくて、使って初めて効果を発揮するということなのです。たとえて言えば、「18世紀の人が、クルマを見たこともないまま、運転免許を教則本だけで学ぶ」ようなもの。まずみる。使う。触る。その過程があって、実感として使えるようになるわけです。
すぐに使いたいなら人に聴くか、セミナーがお勧め
なので、近くにマインドマップを使っている人がいれば、その方に使っているところ見せてもらうのが一番の近道。クルマの運転を見るのと同じです。周りに使っている人がいないとか、よく見てもわからなかったという方は、セミナーをお勧めします。
短時間で書けるようになりますし、(1)体感ができる (2)疑問点がその場で解消できる (3)マインドマップを一緒に始める仲間ができる!などたくさんのメリットがあります。
ぜひご検討くださいね。